里の春
ひさしぶりの岡山です。
キャンプ場予定地が里山の棚田への水路になっていることがわかり、水田の田植えの前に農家の方と水路確保のためお話をしてきました。
周辺がとてもきれいな棚田になっているため、水路を大切に守っていかなければなりません。
棚田とキャンプ場がこれからも共存できるよう、いろいろ考えていかなければならないと思います。
キャンプ場に来ていただくお客様にも、美しい棚田を見ていただくことが出来ます。
里はすっかり春になっていました。
高原に上る、つづら折りの桜並木は、名残の桜吹雪になっていましたが、あちこちに、山ツツジのうつくしいピンク色が広がっていました。
ゼンマイやツクシも落ち葉の中から顔をのぞかしていました。
今月末頃には、いよいよ工事に取りかかれそうです。

高原への上り坂から吉井川を望む
キャンプ場予定地が里山の棚田への水路になっていることがわかり、水田の田植えの前に農家の方と水路確保のためお話をしてきました。
周辺がとてもきれいな棚田になっているため、水路を大切に守っていかなければなりません。
棚田とキャンプ場がこれからも共存できるよう、いろいろ考えていかなければならないと思います。
キャンプ場に来ていただくお客様にも、美しい棚田を見ていただくことが出来ます。
里はすっかり春になっていました。
高原に上る、つづら折りの桜並木は、名残の桜吹雪になっていましたが、あちこちに、山ツツジのうつくしいピンク色が広がっていました。
ゼンマイやツクシも落ち葉の中から顔をのぞかしていました。
今月末頃には、いよいよ工事に取りかかれそうです。

高原への上り坂から吉井川を望む
この記事へのコメント
こんにちは
この前、大芦高原周辺をウロウロして探してみましたが、まだ工事が始まってなかったんですね。
工事が始まってから、また探しに行きます。
この前、大芦高原周辺をウロウロして探してみましたが、まだ工事が始まってなかったんですね。
工事が始まってから、また探しに行きます。
tyamisan さま
いつもありがとうございます。
まだまだ、具体的には何も始まっていません。
現地は里山で、地元の方々が農業をされています。
私もまだ大阪に居たままなので、
地元の方にご迷惑がかからないよう
現地の情報はもうしばらく伏せさせて頂いています。
夏頃には、転居を予定していますが、
もうしばらく、御静観いただきますよう、
お願いします。
いつもありがとうございます。
まだまだ、具体的には何も始まっていません。
現地は里山で、地元の方々が農業をされています。
私もまだ大阪に居たままなので、
地元の方にご迷惑がかからないよう
現地の情報はもうしばらく伏せさせて頂いています。
夏頃には、転居を予定していますが、
もうしばらく、御静観いただきますよう、
お願いします。